タイの電話代は高い
私の居住しているタイ東北地方のコーンケーン市には
国営のTOTという電話会社の回線と私営のTT&Tという電話会社の回線とがある。
いずれにしても電話料金は日本よりも高めの設定となっている。
私は今年の6月の下旬にTOTと契約して電話回線を自宅に引いている。
電話料金は市内通話でも長距離通話でも同一料金であるが、1分間
6バーツ(18円)である。日本の市内通話よりはるかに高い料金の
設定となっているが、500km離れているバンコクでも同じ料金
なので遠くに電話するときには割安感がある。
またこの国はインターネット利用の国際電話が発達しており、数社が
この国際電話の運営を行っている。この国際電話の使用料金はプリペードのカード
による決済の方式で1枚300バーツくらいのカードを買っておけば
自宅の電話よりいつでも国際電話が可能である。
この国際電話も1年以上も前に利用したことがあるが1分間6バーツと安く、
現在ではさらに安くなっている思う。
国営のTOTでは無料のインターネットサービスを提供しており、私はこの
無料のサービスを利用している。インターネットの使用料金自体は無料であるが、
回線使用料金を2時間あたり3バーツ支払わなければならない。
2時間未満の場合には1回の接続につき3バーツ請求される仕組みとなっている。
この無料のサービスはスピードが鈍くて33000bpsでの接続である。
しかしメールのやり取り程度であれば十分の速度であり、満足している。
なにしろ無料なので文句は言えない。
私のコーンケーンの自宅の電話番号は以下の通りです。
043-235953
043がコーンケーン市の市外局番で235953が自宅の電話番号です。
日本からはkddを利用する場合には、
001−66−43−235953
ということになります。
001はkddの番号、66はタイの国番号です。
kiyoshi matsui from Khonkaen, Thailand